人気ブログランキング | 話題のタグを見る

料理研究家 結城奈佳のブログ ソウルにお料理留学の後に「我が家の韓国料理教室」をオープン(韓国宮廷料理や家庭料理) 東京都内&福岡で開講中。東京教室のお問い合わせはkimuchi_club@yahoo.co.jpまでお願いします。


by キムチっ子
カレンダー

新年最初の動画レッスンはコチラです!



今日は!まだしばらく続きそうな自粛生活。遠方の皆様からも熱いラブコールを頂き(とっても嬉しい113.png
動画レッスンのご案内です。

今回も2品のお料理をご紹介します。

先ず一つ目は!
「トゥブクイ」焼き豆腐です。
この、韓国式の焼き豆腐は簡単ですがちょっとしたコツで味わい深い豆腐になるんです。
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもなるヘルシー料理ですよ。

新年最初の動画レッスンはコチラです!_b0060363_10405974.jpeg
ある日何気なくテレビを見ていたら!!
んん~~!!出てきました。
「三食ご飯 山村編」でヨム・ジョンアさんが作ってるじゃないですかーーーー。
そうそう!それです。韓国のおうちではよく作るお豆腐料理。
新年最初の動画レッスンはコチラです!_b0060363_10461113.jpeg
思わずテレビを写したワタシ^^;

新年最初の動画レッスンはコチラです!_b0060363_10464190.jpeg
ひゃーー、こんがり美味しそうにできていますね。

是非皆様にもおうちで気軽に作っていただきたいなぁ。。ということで

今回は、こちらのお料理で使う「韓国のエゴマ油」も一緒にお付け致します。
エゴマの種から絞られたエゴマの油。現代人に不足がちなオメガ3脂肪酸。
オメガ3は近年、中性脂肪の合成を抑える効果や、代謝を上げる効果も期待できると研究が進んでいるそうで、代謝が下がってきたと思う私も積極的に摂るようにしています。
新年最初の動画レッスンはコチラです!_b0060363_10483052.jpeg
新しい年が少しでも明るく良い年になるようにという願いを込めて、ささやかですが私からのプレゼントにさせてください。
ヤンニョム(かけて頂くタレ)もすぐに作れるように少しですが韓国産の粉唐辛子も一緒にお付けしますね。
(こちらのプレゼントは16日配信分のお申し込みが定員になりましたら終了です)




もう一つは!ドラマの中でも登場したという「メチュリアルチャンジョリム」
うずらの卵の常備菜ですが、やわらかく炊いたお肉と一緒に調理するとうずらが更に美味しく頂けます。
冷蔵庫でも保存可能な1品で、お教室でも人気のおかずでした。
新年最初の動画レッスンはコチラです!_b0060363_10372410.jpeg
このお肉のお出汁がしっかり出たスープが本当に美味しく、そのスープが浸み浸みになったうずらは2日目~3日目~と更に美味しくなりますよ。

個人的にはこの中に入れるしし唐が大好きなんですが、他のお野菜でも代用できます。
新年最初の動画レッスンはコチラです!_b0060363_10531722.jpeg
この2品を今回は動画レッスンでお届けいたします。

*トゥブクイ(韓国式焼き豆腐)エゴマの油(160ml)付 コチュカル(韓国産粉唐辛子)1回分付
(レターパックでお送りしますのでレシピがすこーし曲がる可能性もあります お許しを・・)

*メチュリアルチャンジョリム(うずらとお肉のお醤油煮)

先日のお教室でご紹介したこの二つの人気メニューです。
一度お教室で習った方もエゴマ油が手元になくてできなかったという方、もう一度やってみたいという方、大歓迎です。

動画レッスンの良いところは手元をしっかり見られる。
見逃したところをまた再生できる。
料理をしながら見ることもできる。
(zoomなどのオンラインレッスンではありません あらかじめ録画した動画レッスンを5日間に限りお好きな時に何度でもご覧いただけるシステムです)

ゆっくりご自分のペースで楽しみたい方にはピッタリです。

なお、動画レッスンを視聴するためにはGmailが必要となります。
購入して頂いた皆様それぞれのGmailアドレスへ専用のアクセスリンクをお送りいたしますので、お申し込みもGmailアドレスよりお願いいたします。




Gmailをお持ちでない方はコチラでお作り頂けます→ Gmailの作り方

こちらのサイトの説明が分かりやすいかもしれません


第6弾 1月16日(土)配信分、募集中です!!
(エゴマ油の量の関係で定員になり次第一旦締め切りとさせて頂きます)
○1月16日土曜日から~5日間配信を致します。お一人様ずつ頂いたGmailアドレスへ動画をお送りします。
○料金 
動画メニュー2つ、レシピのみメニュー一つ、紙レシピのお届けを含め、4000円
(事前のお振り込みをお願い致します)
銀行口座の他、paypayでのお支払いも受け付けます。
paypayご希望の方はお申し込みの際にお知らせくださいませ。

○お申し込み、お問い合わせはコチラ→ kimuchikko@gmail.com (結城まで)

以前までのお教室のお申し込みメールアドレスと違います。ご注意ください☝

お申し込みの際は
①お名前(我が家の韓国料理教室に初めてご参加の方は初めてとお書き添えください)
②ご住所
③お電話番号
④メッセージなどございましたらお書き添えください。なくても大丈夫です。

※お振り込みが確認でき次第、レシピは事前に郵送にてお送りさせて頂きますので郵便番号もお忘れなく。
なお、お申し込みのお日にちと、レシピ等々のお届けの場所によっては、配信日のご相談をさせて頂く場合がございますことご了承下さいませ。

上記必要事項を記入の上お申し込み下さい。

~~~お申し込みの流れ~~~
Gmailでエントリーを受け取りましたらレッスンの詳細、お振込のご案内など折り返しご連絡させていただきます。3日経っても私からの連絡が届かない場合は別のアドレスでお知らせください。
  ↓
お振り込みご入金確認させて頂きましたら配信前までにレシピをお送りします。また、配信前までにご準備頂かなければならない調味料などはお知らせいたします。
  ↓
配信日1月9日土曜日~となります。


ご不明な点がありましたらお気軽にご質問もお寄せください。
この機会にキムチっ子のレッスンを受けてみたいなぁと思う方々も大募集です。




どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。(お問い合わせはGmailからでなくても大丈夫です。お持ちのメールアドレスからでもお気軽にご質問下さい)


:ご入金後のキャンセルはできませんのでご了承くださいませ。また、複数名での共有はできません。
韓国料理を専門に教えてらっしゃる方など商用での利用や、複製はご遠慮いただいております。ご理解頂けますように。。。


皆さんのお申し込みお問い合わせお待ちしていますねーーーー♪
本日もランキング応援のため写真をひと押し宜しくお願いします。
毎日、沢山の皆様が押してくださってて感謝感謝です^^


にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ

1日1回押してくださるとランキングがググッと上がります~~

← クリックジュセヨ♪ → にほんブログ村 旅行ブログ 韓国旅行へ いつもありがとうございます♪


我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。

お仕事の依頼やお教室のお問い合わせはこちらへお願いします→ kimuchi_club@yahoo.co.jp 結城まで

PVアクセスランキング にほんブログ村

Commented by 駿河の海老太郎 at 2020-12-26 20:19 x
こんばんは&お久しぶりです、奈佳ママ~!

鶉卵の料理、おいしそうですね。写真に掲載されている瓶の調味料は、日本でいう胡麻油かな?

最近は、見るべき韓流ドラマがないなあ、と思っていたらKBS‐Worldで「七日の王妃~Queen for Seven Days~」が始まりましたので、CSで、この放送局を申し込みました。
「女人天下」で文定王后と何かと対立していて「メイヤー」が流行語となった敬嬪朴氏を演じたト・ジウォンちゃんが出演していますね。あとCSのM-netで「三食ご飯~漁村編~」が始まりましたね。こちらは、「王の女」で光海君を演じたチソン君がguestで出るみたいですね。

Sportsの世界に目を転じると、Yahooニュースとかで検索してもらえると分かりますが、高校バスケットの全国大会「Winter Cup」で各代表校で感染が判明したりして、棄権する高校が相次いでいるようです。夏休みの終わり頃から開幕するはずだった野球U-18アジア選手権(高校野球版・侍JAPAN)
も延期して12月20日から台湾で開催予定だったのですが、年度を跨いで再延期の末、4月に開催されるそうです。ここには、因縁の対決ともなる韓国高校野球代表Teamも出てきますからね。要するに、気の毒なことに今年度の高校3年生の国際大会は中止になったということです。こういうのを経験してプロ野球で侍JAPAN入りした選手も出てきているだけに残念ですね。今から、高校サッカー、高校ラグビー、大学ラグビー、箱根駅伝、春高バレーと各競技の全国大会が佳境に入っていくだけに心配ですね。まだまだコロナ禍は収まりそうにもなく大変な状況ですが、お互いに感染しないように気を付けましょうね!

恐らく、これが年内最後のcomment投稿になるかと思われます。今後も美味しい料理を作り続けてくださいね。そしてインタビューも受けられたそうですが、日韓の架け橋になってくださいね!韓国って、お雑煮とかおせち料理のような風習ってあるんですかね?

それでは、風邪&コロナに気を付けながら、良いお年を!

Commented by nakachan02 at 2021-01-14 22:05
> 駿河の海老太郎さん
今頃頂いていたコメントを発見して遅い遅いお返事になり申し訳ありません。
今年も宜しくお願いいたします。
韓国は、日本のようなお節を頂くということは無いけれど、韓国のお雑煮といいましょうか、米粉で作ったお持ちを入れて味わうスープ「トックッ」というものがあって、これはどのご家庭でも新年に頂きます。
我が家でも新年を迎えたときに家で作っていただきました。

それにしても、ドラマにお詳しいんですね~~
本当に参考になります。
私は「女人天下」大好きでした。
コロナでなかなか旅行にも行けなくなるとおうちでテレビ時間が増えるでしょうね・・・

早く収束して見通しがつくことを祈りながら明るく過ごしたいと思います。
ありがとうございました^^
by nakachan02 | 2020-12-25 11:29 | 動画レッスンご案内 | Comments(2)