因みに白菜一玉約70円・・。

韓国の白菜は、日本のものより水気が少なくキムチには最適です。
水気が多い日本の白菜は鍋物に合うんですね~。
そしてあら塩で約半日塩漬け!

私たちのハスク(下宿)のお母さんは白菜10玉に対し3個のにんにくを使います。
にんにくは前の日に叩いて細かく潰します。(すりおろすところもあるみたい)
これは近所のお店の前にあった塩漬け後の白菜ですがこんな感じに・・・
とにかくいたるところで白菜見る、キムチ作るアジュモニ見る・・楽しいです。

これが大切な材料で魚の塩辛。普通はイシモチという魚を使いますが塩辛以外にも、アミや牡蠣・・色んな海鮮を使います。(地方によってかなり違います、海に近いところほど海鮮を多く使うそうです)

そして、このお粥も発酵させる段階で大切なんだそうです。


そのほかの材料は、ネギ・大根千切り・生姜(細かく刻んだもの)・塩・砂糖少々・・・
そしてコチュ!!!!これが一番大事ですね。た~~~ぷり入れます。
ここまでは準備段階。
続きはまた明日~~~。
とうとう行ってしまった「冬ソナツアー」です。
冬ソナに詳しくないので今まで行ってなかったけれど、一度はやっぱり行かなければ?と思い、早朝から先ずはナミソムへ!!!
この島は、27歳で命を落とした李朝の勇敢な将軍、
ナミ将軍の名前を取ってナミソム(ソム=島)と名付けられたんだそうです。
今もナミ将軍はこの島で静かに眠っています・・・・と言いたいところですが、
今は観光客の多さにビックリしているのではないでしょうか!!
さて、ユジンとチュンサンがデートした素敵な場所はやっぱり素敵でした。
朝もやがとてもいい雰囲気を出してくれた白樺並木。

そして、あの名場面♪
終了証書と一緒に成績表も配布されガ~~~ン・・・
でも!すぐに忘れて記念撮影さ~。
私達を挟んで両端はと~ってもお世話になった素敵なソンセンニム(先生)です!

そして夜はやっぱり飲み会!!!
ウリパン(クラス)のみんなで韓国居酒屋で盛り上がり下は19歳~上は定年後に韓国へお見えになった方まで一緒に盛り上がりました~~。
韓国の居酒屋はやっぱり辛い料理が中心ですが、カムジャジョンといって、ジャガイモで作ったチヂミは最高に美味しいです!

そ~し~て~!