
全部で160本の柚子茶を無事に作り終えました。

到底無理?と思えるほどの量だったにも関わらず、素晴らしいチームワークで作り終えました。
ボランティアをしてみたい、誰かの役に立てるなら。。。という気持ちを持ってらっしゃる方は沢山いるけど、何からすればいいのか分からなかったり、機会がなかったりすることが多いものです。
私もその一人でした。
このお話を頂いた時には、小さな力でも役に立つことができるのであればという気持ちで二つ返事でお引き受けさせて頂きました。
それが今年で3年目。
毎年協力してくださるキムチっ子チームは増え続け、今年もパワーアップしてやり遂げました。
皆様の優しく温かい気持ちが入った柚子茶。
買ってくださる皆様も幸せになっていただけるそんな柚子茶が出来上がりました。
一致団結とはこのことだなぁと思った1日。
ひとの優しさを沢山感じた1日。
ご協力下さった皆様へ心からの感謝を申し上げます。
最後はみんなと一緒に韓国料理で打ちあがりました~~~!!
お疲れ様~~~♡


柚子茶以外にも上記のラインナップです。
「柚子茶」「栗の渋皮煮」「栗のコンフィチュール」「柚子胡椒」「江戸生七味」「手搾り柚子ポン酢」
全ての商品が食材にこだわったもの。無添加、手作りで仕上げています。
マザーライン ホームページ
「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくはキムチっ子さんの写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪
応援よろしくおねがいします。


我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。


93歳の先生がご自身の5歳の頃からの記憶をたどって綴られた素敵なエッセイです。
いつも先生がお話くださってた事、心の中で思ってらっしゃったこと、可愛くて力強く生きてこられた先生の芯の部分が見えますよ。
朝ご飯をしっかり食べる!心からだもいつも元気に!くよくよするなら寝た方がマシ!
などなど、、、当たり前だけどなるほどそうよね^^と思わせてくれるたみ先生語録も満載。
「みらいおにぎり」というタイトル通り、子供達へのメッセージも詰まった本なのだと思います。
読んだ方が感じるそれぞれの想い、それは少しずつ違うかもしれないけれど、心が温まるのは間違いなしです。
私も、この本を読んで、先生のところで学んだことはお料理だけじゃなかったな。。。と改めて感じています。
そして、先生のところに通っていた頃に買ったこの銅鍋を一生大切にして真面目にお料理することを忘れず、ブレずに生きたい!と思いました。

ランキングに声援を宜しくお願いします~~~。応援のひと押しを!
「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくはキムチっ子さんの写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪
応援よろしくおねがいします。


我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。

和食ならばこれしかない~~~!!
というくらい夫婦で意見が一致。
本日は和を楽しむ鶏鍋。

柚子酢でサッパリ頂いて、やはり食べ過ぎました(;^ω^)
我が家の柚子ポン作り方はコチラです→☆
みなさま、風邪など注意してあったかくしてお過ごしください。
お教室にご予約の皆様、タッカンマリで温まってくださいね~♪
ランキングに声援を宜しくお願いします~~~。応援のひと押しを!
「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくは私の写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪
応援よろしくおねがいします。
1日1回押してくださるとランキングがググッと上がります~~ ← クリックジュセヨ♪ →
いつもありがとうございます♪
我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。
今年もチョッピリですが出来上がりました。

来年は、みんなと一緒に柚子胡椒作りをしましょうね~~~♪
ランキングに声援を宜しくお願いします~~~。応援のひと押しを!
「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくはキムチっ子さんの写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪
応援よろしくおねがいします。
1日1回押してくださるとランキングがググッと上がります~~


我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。
「キムチクラス」には毎年お入りいただけない方が沢山でて申し訳ない気持ちで一杯です。
また、初の試み「九節板とカンジャンセウのお持ち帰りクラス」へも予想以上の関心を持っていただきました。十分なお席をご準備できずスミマセン。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
今日は、あと一つのクラス「柚子茶とキムチっ子のランチ」クラスへ少しだけお席がありますのでご案内です。
毎年恒例になりましたわが家の柚子茶クラスですが、毎回ご自宅用とプレゼント用にとお作りになられる方が多いのも特徴です。
キムチっ子が今年も何とか確保いたしました完全無農薬の柚子。
この柚子で作る柚子茶は格別です。
皮まで安心して頂ける柚子茶は苦みもなくとってもジューシー♡
是非皆様一緒に作りましょう。初めてご参加の方も大歓迎です。
勿論作った柚子茶はお持ち帰り頂きます。結構大きなサイズですよ♪
※12月4日水曜日11時~満席になりました
※12月12日木曜日11時~ 満席になりました
14時くらいまでには終了いたします。 料金はお持ち帰りとランチがついて6000円です。
両日ともに若干数の募集です。ご興味を持って下さったかた、お早目にご連絡ください。
(満席になりましたら書き換えます)
kimuchi_club@yahoo.co.jp キムチっ子まで(結城)

去年は和食のクラスもあって、そこに沢山のご応募を頂いたのですが、今年は韓国料理を!と思っています。キムチっ子が家で食べるアレンジものをはじめ、季節のものを沢山召し上がっていただきたいです。
去年の様子はコチラ・・・・
今年もいよいよ12月のご案内になってしまいました。
私にとってはあっという間の1年でしたが今年最後の月も皆さまと一緒に韓国話や食いしん坊話で盛り上がる楽しい時間を過ごしたいと思っています。
お申し込み、お問い合わせ、お待ちしています。
我が家の韓国料理教室 結城より
「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくは私の写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪
応援よろしくおねがいします。
1日1回押してくださるとランキングがググッと上がります~~


我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。


「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくは私の写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪
応援よろしくおねがいします。

1日1回押してくださるとランキングがググッと上がります~~


我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。
堪えきれず、何度も冷蔵庫を開けては昨日のうちに食べてしまおうとしたのですが、
どうしても明るい自然光で写真を撮りたくてガマンガマン。

あります、見えます、仕方ない(前向き)
でも~!
タルトを作ったのと、この時間がめっぽう楽しかったのとで、ああ、お菓子作りが好きな人ってこんな気持ちなのね、、、わかるなぁという時間でした。

いや、色々使えるセルクルにするか?
今、お菓子道具のサイトとにらめっこ中です。
そして、見てるだけでも幸せでしたが、さすがアッコ先生~~♡♡
食べながら、つま先が自然に動くくらい美味しかった(←分かります?)
たっぷりと使ったバニラが口の中に広がり、なんとも言えないサクサクのタルトが濃厚なクリームと口の中で絡む~~~。
ううう。美味しいぜ。
あら、はしたない言葉。ミアネヨ。
これをマスターして、また色んなアレンジができるオンナになりたい。
と、目標だけはいつも高いキムチっ子ですが、どうか皆さま、来月お教室に出てくるなんぞ、そんなプレッシャーはご勘弁下さいましね。フフ。

頑張るわ。キムチっ子。
アッコちゃんのお教室はコチラ(下をクリックしてください)

詳しくはコチラをご覧くださいませ↓
「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくは私の写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪
応援よろしくおねがいします。

1日1回押してくださるとランキングがググッと上がります~~


我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。

一番苦手なデザートです。
食べるのは大好きだけど、作るのは難しい。
いつも皆さんに出来るだけ美味しいデザートを食べて頂きたいと毎回試行錯誤で頑張っていますが、こうやって習うと目から鱗も沢山あって、それもとても楽しいです。
しかも先生は大好きなアッコちゃん。
その様子はまた明日・・・
私でも出来た???

さぁ~~~どんなケーキになるでしょう。
出来上がりはまた明日。
来月から始まる秋クラス、お申し込みの受け付けは9月26日です。
詳しくはコチラをご覧くださいませ↓
「人気ブログランキング」のバナー、「韓国旅行」のバナーもしくは私の写真を1日1回~クリックぢゅせよ~♪
応援よろしくおねがいします。

1日1回押してくださるとランキングがググッと上がります~~


我が家の韓国料理教室 ホームページ ←これまでのお教室の様子などはコチラへ。